言語機能の障害

言語機能の障害

【1 級】

  • この障害単体ではなし。

【2 級】

  • 音声又は言語機能に著しい障害を有するもの
    →次のいずれかに該当する程度のもの

    • ア 音声又は言語を喪失するか、又は音声若しくは言語機能障害のため意思を伝達するために身ぶりや書字等の補助動作を必要とするもの
    • イ 4種の語音のうち3種以上が発音不能又は極めて不明瞭なため、日常会話が誰が聞いても理解できないもの

 【3 級】

  • 言語の機能に相当程度の障害を残すもの
    →4種の語音のうち、2種が発音不能又は極めて不明瞭なため日常会話が家族は理解できるが、他人は理解できない程度のもの

 

  • 4種の語音とは、次のものをいう。
    ア ロ唇音(ま行音、ぱ行音、ば行音等)
    イ 歯音、歯茎音(さ行、た行、ら行等)
    ウ 歯茎硬口蓋音(しゃ、ちゃ、じゃ等)
    エ 軟口蓋音(か行音、が行音等)
  • 音声又は言語機能の障害は、主として歯、顎、口腔(舌、口唇、口蓋等)、咽 頭、喉頭、気管等発声器官の障害により生じる構音障害又は音声障害を指すが、脳性 (失語症等)又は耳性疾患によるものも含まれる。
  • 喉頭全摘出手術を施したものについては、原則として次により取り扱う。
    • ア 手術を施した結果、言語機能を喪失したものについては、2級と認定する。
    • イ 障害の程度を認定する時期は、喉頭全摘出手術を施した日(初診日から起算して1年6月以内の日に限る。)とする。
  • 言語機能の障害(特に構音障害)とそしゃく・嚥下機能の障害とは併存することが多いが、この場合には、併合認定の取扱いを行う。

 

閲覧頂いた方へのお願い

障害年金受給の可能性が少しでもあると思われた方は、遠慮なさらずにお問い合わせください。

「働くことが困難である」「日常生活に不便を感じている」

このような状態であれば、少なくとも何らかの支援の必要はあると考えます。

必要な方に必要な支援を届けるため、無料にて、ご相談に応じます。

24時間受付中 ⇒ お問い合わせ

ひとりで悩まず
まずはお気軽にご相談ください

障害年金の
無料相談はこちら

受付時間 9:00 - 18:00 [土・日・祝日を除く]

SNSにて
障害年金情報発信中

Instagram

障害年金についての知識を発信中!

Instagramを見る

X

障害年金お役立ち情報を発信

Xを見る
お電話での相談はこちら